|
2009年度、サンクスギビングとクリスマスセミナーのご案内
秋、冬の特別アレンジのご案内です。
全くの初心者も歓迎いたします。丁寧にご指導いたしますので、どうぞご心配なく。毎年、初心者の方もたくさん受講されています。エリーのフラワースクールのお試し受講としてもご活用ください。
以前のさまざまな特別セミナーのご報告のページにて、ご確認ください。
「フラワーアレンジメント教室日記 in New York」より
11月14日土曜日:サンクスギビングの特別アレンジ こちらから >>
大好評のうちに終了しました。
12月5日土曜日:クリスマスキャンドルリース こちらから >>
クリスマスはまだ受け付けていますので、お早目のお申し込みを。
今年は、4年ぶりにサンクスギビングのアレンジをします。コーニュコピアという鹿の角をイメージしたバスケットにアレンジするものですが、毎年手に入るというわけではなく、今年は運良く手に入ったので特別アレンジの運びとなりました。
2年ほど前は、予定していたにもかかわらず、コーニュコピアの入荷がかなわずに、セミナーはキャンセルになりました。また、去年はエリーのイメージのコーニュコピアではなかったために、断念しました。
しかし、今年は比較的早くからこの花器の入荷が見られ、12個を仕入れましたので、セミナー開催とします。
来年度もあるかとも限らないセミナーですので、11月14日にご都合のつくかたは、席に限りがありますので、どうぞ早めにお申し込みください。
このおもしろい形をしたバスケットアレンジは、「こぼれるように」とか「あふれるように」というイメージでアレンジするのが特徴です。とても素敵なシルクフラワーのもみじも手に入れましたので、今年はそれと供にアレンジしたいと思います。
今年仕入れたコーニュコピアのバスケットは、近くで写した写真などをこちらのページに載せました。特別におまけのライナー(容器)付きですよ。後ほどにシルクやドライフラワーのアレンジに使えるものです。フレッシュフラワーの後に、またお楽しみいただけます。こちらからご確認ください。>>「教室のブログ」へ
もみじのイメージは、こちら →
ですから、上記の4年前のアレンジはサンプルとして見ていただいて、また今年は違った花材でゴージャスなアレンジをしますから、どうぞお楽しみに!
セミナーには、このバスケットやもみじの他に、かわいらしいオーナメントやリボンなども入ります。もちろん、豪華なフレッシュフラワーが満載です。特にアメリカならではのめずらしいバスケットアレンジなので、超お勧めの講座です。初心者も大丈夫ですから、ご安心ください。
お申し込み期日が迫っていますので、ご興味の方はお早めに。詳細はこちらから >>
受講をお待ちしています。
以前のサンクスギビングのセミナー受講後の感想メール
> 木曜日はNJクラス人数少ないにも拘わらず、開催してくださりありがとうございました。
とってもゴージャスで素敵なアレンジに仕上がり大満足です!
先生が用意してくださる花材やオーナメントはホント素敵で、自分ではなかなか選べなかったり、探せなかったりするものばかりで、いつも仕上がりがとっても楽しみです。
季節のアレンジコース、ハロゥィーンとサンクスギビング2回参加しましたが、作品が出来上がった時はとにかくうれしくて、ウキウキする気分でいられます。あまりこういう気分て他では味わえないかな。
他国で暮らし始めるようになって日本での季節ごとの行事から疎遠になってしまい、それになれてしまうと一年中気持ちにメリハリ付かないというか、、、季節をあまり楽しんでいないというか、、、ちょっとそれって寂しいな。と、時々感じていました。
それがこの季節のアレンジコースに参加して出来上がった作品を家に飾ることで、家の中も気分もとても明るくなりました。 そしてアメリカならではの年中行事に自分も参加できた気分でいられます。
季節のアレンジコース、ホントいいですよ。私は大好きです。 一年の季節ものすべて参加したいかも。
もちろん、12月1日のクリスマスアレンジも参加予定ですので、よろしくお願いします。
*サンクスギビングのアレンジ土曜日にプレゼントすることになり、2日間は自分の家に飾っておくことが出来ました。なのでお花も少し開き始め、さらにゴージャスになったところで渡すことが出来ました。その方はとても感激してくださりました。(喜んでもらえてよかった)
By iwata
> サンクスギビング用アレンジのクラスを受講しました。10種類以上の花材を使って、本当に豪華な、でもとっても秋らしい色合いの落ち着いていて華やかなアレンジができました。
コーニュコピアという感謝祭でしか使わないバスケットを使ったので、アメリカ生活ならではの雰囲気も味わうことができて、とても良い機会に恵まれたと思います。
初心者の方もたくさん受講されてましたが、皆さんとても上手にできて笑顔で満足してらっしゃいました。
とても楽しいクラスでした。
By yamada
> 先週の教室では大変お世話になりました。
初めてのフラワーアレンジメントでしたが自分でも満足いく出来栄えでした。
もっと早い時期から参加していれば良かったと少々後悔しています。(笑)
花材を扱うことに関しては華道と変わりが無いものの、異なる技術とイメージで
作ることは非常に新鮮ですし、出来上がったアレンジを見て表現方法は一つで
はないな〜と改めて実感しています。(当然のことですが、、、苦笑)
来月も是非参加させて頂きますので、よろしくお願い致します。
By takeda
> 先日は丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。
以前にウェディング関連のお花は扱った事はあったのですが、あのような複雑なアレンジは初めてで、難しい面もありましたが、とても楽しかったです!
お花は丈夫なものが多かったので、未だに 9 割以上は元気に咲いています。
華やかでゴージャスなので、毎日鑑賞するのがとても楽しいです。
来年は、是非ひとりでチャレンジしてみようと思っています。
By natsume
> Thanksgiving Arrangementに参加させて頂きました!
季節感あふれるコーニュコピアを使ったアレンジメントをブログで拝見して、ぜひやってみたいと思っていたので、すごく楽しみにしてました。
フラワーアレンジメントが今回初めてという方から、経験者まで一緒になって、各々の作品を仕上げていくのは、とても楽しかったです!
エリー先生からお花選びのコツやオーナメントを使った飾り付けなど、自分でアレンジメントをする時に役立つことをたくさん教えて頂いたので、今度は花選びから挑戦してみたいと思います。
BY M.A. マンハッタンクラス
こちらのクリスマスのテーブルリースは、毎年ご好評をいただいているセミナーです。
12月最初の土曜日にアレンジするのも定番で、12月にはいって早々とクリスマスの雰囲気がいっきに部屋中にただよい始めます。
このテーブルリースの特徴は、最初はキャンドルをともして楽しんでいただいて、フレッシュな花がドライになるころに、そのまま壁掛け用のリースとしてまたお楽しみいただけるところです。
毎年、「長い期間に渡って、楽しみました」と報告を受けています。そして、大変楽しくアレンジされていますので、「一度はとっておかれるとよい」お勧めのセミナーです。
こちらの席にも限りがありますので、どうぞお早めにお申し込みください。
詳細はこちらから >>
*クリスマスリースの花材セット:
また、今年は、このリースに使う生のお花以外の花材のセット販売も考えています。毎年、これを活けてギフトアレンジにする方がとても多いからです。アメリカ人も大変気に入って、「こんなもの見たことがない」などと大げさに喜ばれたりしますよ。また自作のものというのも、ギフトとしてインパクトがあるのでしょう。以前このクリスマスセミナーを受けた方には、こちらのリース花材をお勧めいたします。
詳細はこちらから >>
毎年恒例になっていますので、セミナーの感想メールも増えてきました。一部をご紹介します。どうぞご参考になさってください。
クリスマスセミナーの感想メール:
> Ellie 先生、こんばんは。
今日のクリスマスリースセミナーは、とても楽しかったです。
初めての私に、上手くできるか心配でしたが、とても楽しく、作成することができ、家に持って帰ってきたら、とても良い出来!!(自画自賛でが。。。)と、感動してしまいました。
主人も、Great!と言っていました。(主人は日本人です。)
来年まで、上手に管理をすれば持つことを話したところ、そこにも、かなり興味を持ったようです。
来年までキレイに保てるように、霧吹きしたいと思っております。
今日は、どうもありがとうございました。
by K.W.
> このところ時間に追われる毎日が続いていましたが、そんなときだからこそ、クリスマスセミナーのお知らせを頂いたときには、ぜひ参加して、心にゆとりのひと時を持ちたいと思いました。
お花のクラスも暫らくお休み中の私でしたが、Ellie先生のお花クラスの楽しさはほんとうに特別で、クリスマスのリースの花材やオーナメントの華やかさ、
可愛らしさも加わって、最初から最後まで参加されたみなさんと一緒に楽しい時を過ごさせていただきました。
しかも、帰るときにはその日の成果ともいうべき、素敵なクリスマス用の作品が出来上がっているのですからいうことがありません。
最後に、赤いローソクのたったゴージャスなリースたちをみなさんと一緒に並べたのですが、その光景は、まさにクリスマスの先取りイベントともいうべきものでした。
家でももちろん大好評で、早くもクリスマスシーズンの華やぎ(!)が我が家に漂いはじめています。ケーキ型でちょうどのサイズがあったので、スポッと入れて、オアシスに水がいくようにもできました。
素敵なクリスマスセミナーでした。
本当にありがとうございました。
by C.K.
> Ellieさん、
土曜のセミナー、すごく楽しかったです。ありがとうございました。友人の斎藤さんとその旦那さまもかなり喜んでいました。家まで袋に入れずに手で持って帰ったのですが、道行く人達がかなり大勢感動してくれました。
家に飾ったら、すっかり私の部屋もクリスマスの雰囲気に変わりました。
2日経ったら、お花がどんどん開いてきて、更に美しくなってきています。
年明け以降、ぜひクラスにまた参加したいと思っているので、
よろしくお願いします。
by Y.O.
土曜日はありがとうございました。とっても楽しかったです!
主人はリースを見て「食べ物みたい」と言ってました。(どういう感想??)
帰り道に寄ったクラフトショップ「AC MOOR」で、リースのなかに置くのにちょうどいい太いろうそく(高さ6インチ)を、なんと2ドルで購入できました!
その日の気分でろうそくを変えたり、そのうち壁にかけたり、クリスマスまでいろいろと楽しめそうです☆
by N.S.
> Ellie先生、こんにちは。
先日のクリスマスリースのセミナーでは、お世話になりました。
3種類のグリーン(葉)とヒイラギの赤い実だけでも充分可愛かったのに、赤い花やオーナメントを入れていくと、みるみる華やかにゴージャスになっていき、作っていく課程も楽しかったです。
このリースのおかげで家が一気にクリスマスムードになったので、その勢いでクリスマスツリーを出して、飾りました♪
これからしばらくこのままで楽しんで、その後ドライにしてみようかと思っています。
オーストロメリアが咲いたので写真を添付します。
※他のリースと並んだ写真も一緒に送ります。
(すごい迫力でしたね〜。)
では、次回のレッスンでお世話になります。
よろしくお願いいたします。
by Y.K.
> エリー先生、こんばんは。
クリスマスリース講習会ですが、私もとても楽しかったです。
テーブルの上に置いてるのですが、主人も友人も「上手に出来たね〜。」「きれいだね」とたくさんのお褒めの言葉をいただき、また会話も弾みました。
いつものレッスンと多少違い、リラックスした雰囲気の中で、皆と和気あいあいと作成していくのもいいものだな〜と思いました。
エリー先生もとても楽しそうで、きらきら輝いてみえました。
by N.Y.
> エリー先生
先日は、リースのClassありがとうございました。
6(土)の夕方。
主人が3週間の出張を終え帰宅したので、GOOD TIMING!でした。
しかも、8(月)は、主人の誕生日。ローソクつけてDINNER☆と、考えていたのです。
CAKEは作ったのですが...ちょっと、トラブル発生で、夢のDINNERはなく、まさか...の「松島」DINNER。
でも、戻ってきて、リースとCAKEの両方...ローソクつけてみました。
「HAPPY BIRTHDAY」の歌と同時に、リースのローソクまで主人は吹き消してましたが...(笑)。
リースのおかげで、CAKEだけでも、とても華やいだ食卓になりました。
まだ、まだクリスマスまで楽しめそうです。
本当にありがとうございました。
by N.T.
> エリー先生
本日はクリスマスリースのお教室、ありがとうございました。
初めての参加でしたが明るいエリー先生の
ご丁寧がつご親切な指導でとても楽しく作ることが出来ました。
予想していたより遥かに大きく、ゴージャスなリースに大満足して帰って参りました。(お皿の重さもあり、かなり重たかったですが。笑。)
リビングに飾ったところ、一気にクリスマス気分が高まり、主人もあまりの良いできばえに、ほーっ、と感心しておりました。
また何かの折には是非是非お教室に参加させていただきたいと思っております。
By S.H.
> Ellie様
本日は有難うございました。
Hさんの旦那様のように家の主人も大満足でした。
写真を見て、先生のご指摘通り、ろうそくが曲がっているとの指摘を受けましたが。。。
主人は早速、霧吹きで葉水(?)をしておりました。現在ダイニングテーブルの上に飾っております。
お家の雰囲気も変わりました。
今回は人生初の試みで、不器用な私でも?と少々不安でしたが、とても良い経験になりました。
今後も参加させていただけると幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
By E.K.
> Ellie先生
講習会ではありがとうございました。
クリスマスリースは本当に素敵で、
我が家の狭い食卓にむりやり飾っています。
娘はついているりんごやプレゼントの飾りにも興味津々でした。
今は一生懸命乾かないように水やりをしていますが、
実はドライリースにして部屋に飾るのもとても楽しみにしています。
By K.T.
> エリー先生
お陰様で 殺風景なわたくしのお部屋が この素敵なリースひとつで、クリスマス☆モードに切り替わりました!
本当に素敵ですね。(>。<)ありがとうございました。
また是非エリー先生のお教室に参加させて頂けたら嬉しいです。
予定が合えば、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
寒さ厳しき折、どうぞお身体ご自愛くださいませ。
By S.N.
> Ellie先生
こんばんは!
土曜日は、クリスマスセミナーで楽しい一時を過ごさせて頂き
ました。ありがとうございました。
出来上がりは、ふんわりそしてゴージャスで、満足のいく
ものでした。
帰宅してからは、主人も「ロウソクに火をつけないの?」
と、すっかりクリスマス気分を楽しんでおりました。
今はフレッシュなリースを楽しみ、ドライになりましたら、
壁にかけて楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
今週末のソリのアレンジメントも楽しみにしています♪
By M.H.
> エリー先生
先日はありがとうございました。
我が家のクリスマスリースは、
ダイニングテーブルにおいて、楽しませていただいてます。
主人は、いろいろな飾りやお花が生けてあるのに興味深々で、
一つづつ触ってました。
リンゴをさわって、「うお!これ、ニセモノだ〜!!」と、
騒いでました・・・。
ならばと、
ツリーの飾りつけも、
今回のリースみたいに楽しいものにしようと思います。
本当にありがとうございました。
By Y.G.
両セミナーに関する詳細:
場所: 日系人会 (15 W.44St.11階、マンハッタンのミッドタウン)
時間: 午前11時から午後1時まで
受講費: $75(花器、花材費込み)
お支払い方法: チェックまたは現金で事前払い。(初めての方はチェックを郵送してください。エリーのセミナーを以前受講された方は、当日払いも受け付けますのでお申し出ください。)
お申し込み: メールにて。必ず確認メールを受け取ってください。
elliesny@gmail.com
お申し込み期限: それぞれ、前の週の日曜の夜まで。
11月14日(土)のセミナーは、11月8日(日)まで。→ 終了しました。
12月5日(土)のセミナーは、11月29日(日)まで。
お申し込み後のキャンセルポリシー: 上記のお申し込み期限までのキャンセルの場合は、キャンセル料は発生いたしません。セミナーの週の火曜日中までなら、50%の返金(チェックにて郵送)。それ以降のキャンセルは出来ませんので、ご了承ください。花材を取りにくる手配をお願いします。
当日の連絡は、エリー・グレースの携帯まで。(後日、確認メールにてお知らせいたします。)
*クリスマスリースの花材セット: 価格は$45、プラス送料(郵便で実費、だいたい6ドル前後)
花材内容は、リング状のオアシス、受け皿、グリーンのもの3種類(もみの木とか)、キャンドル3本、オーナメント各種。
これは、今年の特別サービス価格です。これにお好きな花を足してアレンジしてください。ご要望が多かったので、ご期待に沿えるようにテスト販売といたします。花材も限られていますので、こちらもお早目のご検討をお勧めします。
それでは、皆様の受講を心よりお待ちしております。
エリー・グレース